産業廃棄物許可について

産業廃棄物許可とは都道府県知事(政令指定都市の場合は市長)が廃棄物処理法で規定されている産業廃棄物並びに特別管理産業廃棄物を排出する事業者から業として、収集・運搬・処分をする事業者にその処理を許可・交付する証明書です。申請手続きを行い審査に通過しなければ許可証の取得はできません。

各都道府県によって対応や必要な書類が異なるため、申請手続きが大変になり時間と労力を費やすことになります。事業主様に代わり行政書士が代理で申請いたします。

産業廃棄物収集運搬許可は5年後ごとの更新です。
許可取得後も「更新」「変更」のサポートをいたします。
忘れていたということがないように管理いたしますので、ぜひ当事務所の行政書士にご相談ください。

  • 農地転用について④(土地改良区)

       農地転用の許可申請において、最も困難な部分は添付書類の収集であります。特に土地改良区の意見書の取得に手間…


  • 農地転用について③(蓄電所)

     最近増えてきた依頼は蓄電所設置のための農地転用です。11月には三重県初の蓄電所設置のための農地転用許可申請を…


  • 農地転用について②(太陽光発電)

    当事務所の農地転用での依頼が多いのは太陽光発電を設置するための農地転用です。 農業以外の目的での利用ですので農…


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)